和く和くって?
自然いっぱいの
熊本県玉名郡和水町に建つ
自宅を開放してひらいた
子育てサロンです。
子育ての「常識」が変わる!
ママの気持ちが軽くなる!
そんな「子育ての知恵」を
お伝えしています。
ママたちを悩ませる「常識」↓
月齢別スケジュールに合わせて
離乳食を作りましょう。
栄養バランスを考えて
子どもが食べてくれる工夫を
しましょう。
歩ける・話せるようになってから
トイトレを始めましょう。
これらの指導とは違った視点で
「誰でも今日からできること」
を分かりやすくアドバイス。
モヤモヤがすっきり解決します!
毎日繰り返される
子どもの食事や排泄のお世話。
それが楽しくなると
ママの笑顔が増え、
子どもはご機嫌になり、
子育ての自信がつきますよ。
★和く和くレッスン★
詳細はそれぞれをClick!
特別に作らない離乳食講座
病気知らずの子どもごはん教室
おむつなし育児講座
講師プロフィール
近藤明枝(こんどうあきえ)
◎2男2女の4児の母
◎「ママと子どものほっとサロン
和く和く」主宰
◎小児食生活アドバイザー
(幕内秀夫氏認定)
◎おむつなし育児アドバイザー
◎元中学校教諭
一人目の子どもを妊娠中に
ストレスと荒れた生活のため
「うつ病」の診断をもらう。
でもそのときに教えてもらった
★数字にこだわらない母乳育児
のおかげで、産後は楽しく
元気に過ごせるように(^^)/
ただ、その頃は
「食にこだわるって大変そう」
「布おむつなんて無理!」
と思っていた私。
二人目、三人目の子育て中に
★幕内秀夫氏が提唱する子どもの食
★おむつなし育児
に出会ったことで、
食や排泄に向き合う
子育ての豊かな楽しさに気づく。
~子どもと楽しく過ごせるママが
もっと増えますように~
その想いで、2014年、
子育てサークルをスタート。
2017年に中学校教諭を退職し
「ママと子どものほっとサロン
和く和く」をひらく。
4人目の次女を妊娠、出産し、
次女と一緒に過ごしながら
和く和くでの子育て講座、
講演活動、ブログなどで発信中。
ブログ「昔ながらのわくわく子育て」